先生の笑顔は 生徒さんの笑顔
HTS(ひまわりティーチャーズサロン)


テーマは「笑顔が広がる」


HTSは、ピアノレッスンを、たくさんの音楽教室の先生が協力して行う、新しいオンラインサロンです。

個人教室の先生方は、普段、孤独を感じたりします。
そんなとき、同じような個人教室の先生と繋がれたら・・・

一緒に教材を作られたら、シェアできたら・・・・

こんなに心強いことはありませんよね?

HTSは、先生がまず笑顔になり、生徒さん、保護者さんに笑顔が広がる、最初の一歩。

現在、38教室さんが参加されています。
まずはお気軽に、無料体験を!


                   HTS代表 鈴木 敬

HTS 3つの特徴
レッスンを変えたら、生徒さんの表情が変わりました!
HTSに入ってよかったです!
(愛媛県、W先生)

<特徴1>まず、笑顔になっていただきます
どんなスキルより、まずは笑顔!笑顔という根っこから、大きな花が育ちます。

<特徴2>笑顔を、生徒さんへ伝えます
先生の笑顔を生徒さんに伝える、新しいレッスン方法をみんなで学びます。

<特徴3>シェア、与え合い
先生方の知識、教材をみんなでシェア!笑顔の波紋が日本中へ広がります。

代表・鈴木敬プロフィール

経営者・教育者・作曲家/ピアニスト
株式会社学びの庭ひまわり代表取締役
HTS代表
作曲家・ピアニスト

東京生まれ。
桐朋学園大学音楽学部作曲理論学科を首席にて卒業。
放送大学大学院臨床心理プログラム卒。
作曲、ピアノを冬木透、三善晃の各氏に師事。

大卒後20年間、小中高校教諭を務め、その後、ピアニスト・作曲家として内外著名アーティストと共演、CD発売。

2012年に「ひまわりピアノ教室」、2020年オンラインに特化した「ひまわり音楽教室」、2021年「HTS(ひまわりティーチャーズサロン)を開き、オンライン音楽教育の先駆者として活動を続ける。

2022年、左目の視野を失う不治の難病にかかるが、さらに精力的に活動を行う。
2023年、楽譜3冊を出版予定。

先生から生徒さんへ笑顔の波紋が広がる、新しい教育の姿をゴールにしている。

毎朝ビデオレターより(サンプル)

運営団体
株式会社学びの庭ひまわり
(代表取締役 鈴木 敬)

HTSの特徴

学べる内容

全体研修会
月2回、みんなでお勉強します。小グループでのお話タイムもあります。
グループミーティング
一緒に教材をつくったり、情報をシェアしたり・・・楽しく交流できます。
グループレッスン
みんなで作曲やアレンジを学びます。
グループレッスン
みんなで作曲やアレンジを学びます。

教材をみんなで共有します

「こどもが主役」のレッスンを行うため、一人一人にぴったり合ったオリジナル楽譜を作ります。
その数、現在500曲以上。それをみなさんで共有し、自由に使えます。
さらに、みんなで話し合って教材をシェアする「教材倶楽部」もあります。
もうレッスンで困ることはありません♪

教材をみんなでつくる「教材倶楽部」

生徒さんに合った教材がなかなか見つからない・・・
そんなお悩みを解決するため、先生方みんなで生徒さんに一人一人にピッタリ合った教材をみんなでつくりませんか?
「世界に一つだけ」の教材をみんなでつくりましょう!

月々2,000円(税込)で
先生と生徒さん全員がご参加できます!

退会費用はいっさいかかりませんので、ご安心ください。

参加者の声


荒井 正子さん(ひまわり横浜パレット教室)

★お教室HP=こちらです

「今までの人生、これでよかったのかな?」

と、不安を抱えながら教えていた日々。

 

でも、鈴木敬先生と出会えた事によって、今までの人生そのものを全部包み込んで貰えたような気がしました。

「これで良かったんだ」

と今では、自信を持って言えます‼️


他人から「こうでなくていけない」と言われて、それを信じ、がむしゃらに頑張って来た私には、とても衝撃的でした。


「ここは、私が望んでいた場所」

そう、ハッキリ気付く事ができました。

今は幸せを感じる毎日です💖


そして、何よりもHTSの先生方がいつも側にいてくれるのは心強く、新しいことにチャレンジする力が、どんどんみなぎってきます‼️


西岡 章子さん(Si音MusicSchool 愛知県弥富市)

★「Si音の会」HP=こちらです

6月から、HTS(ひまわりティーチャーズサロン)にいれていただきました。

月一回、ひまわりビリーブクラブをオープンしています。
自由に音楽を楽しむクラブ。だれでも参加できます!

HTSはとても気分のよいサークルみたいなところ。
ここに集まる先生かたはほんとに素敵な方ばかり。
自由で暖かい。
今の私にはとても居心地のよいところです。


コミュニティには、ほとんど参加させていただいています。

教室のメンバーが二回参加した「ピアノの音と絵本よみ会」は
日本中のお教室から参加され、沖縄から北海道まで、オンラインでつながりました。

オンラインでのリトミック「ひまわリトミック」にも参加しています。
先生かたが絵本、ダンス、音遊びなど、あの手この手で子供を楽しませてくれます。

今までどのくらい膨大な時間をかけてリトミックを学んできたか、
いろんなリトミックを学んできた。

でも今は「ひまわリトミック」のように、いろんな壁を取り払って、みんなで音楽を楽しみたい。

「音が楽しい」という、音楽の原点に戻りたい。

それができる場所を、やっとみつけました。


いろんな先生のエネルギーが、足し算じゃなくてかけ算になるHTS。

出会えて良かったです。

片野 恵さん(ピアノ教室恵万 東京都足立区)

★お教室HP=こちらです

HTSでは、敬先生の膨大なる知識や経験を、先生自身のフィルターを通して私たちにわかりやすく、常にユーモアを交えながらお伝えして下さいます。

そこが私の最も重要なポイントで、ユーモアセンス抜群✨✨なんですよね!敬先生😆

クスッとツボにハマって笑うことにより、体中が幸せになり、心が開いていくんです。

そして、レッスンの内容云々という
ちっちゃいことではなく、宇宙レベルでの壮大なお話。

そこから導きだされる、人生論。
朝の「オンライン瞑想会」にも参加していますが、朝から爽やかなスタートが切れて、一日が幸せになるに決まっている!

そんなワクワク感でいっぱいの毎日を送れるのは敬先生のおかげです。

その幸せな波動が、私の家族から始まって、生徒さん、保護者の皆様、そしてクリニックの患者さんに伝わっていきます✨

心地よい空気の中で、みんなが笑顔で幸せな時間を過ごせるよう、私も共に楽しんでいきたいと思っています。

これからもずっとよろしくお願いします😊🌈

片野恵   心を込めて💕


佐藤 暁子さん(さとう音楽教室 埼玉県川口市)

★HP=こちらです

私が敬先生を初めて知ったのは
4年前でした。


自分にウソをついて教えていた時期。

本当は
もっと自由にしたい!
もっと自然に教えたい!


でも現実は
もっと上手くさせなきや
もっと生徒を増やさなきゃ

その辛さから逃れたいと思っていた時に敬先生のブログと出会えました。


講義はいつも

「え?!こんな風にやっていいの?」

「こんな事言っていいの?」

の連続!

 

私が言いたくても言えなかった事を、いとも簡単に口にする敬先生に驚き、そして安心が私の心に広がりました。

今では当たり前になったオンラインもその当時からやっておられて、私にとっては教育の在り方に風穴を開けてくださっている方だと感じています。

 

先生のお話しは、とにかくわかりやすく面白いのです。

現実的なお話しから宇宙の法則まで、とても深いお話をしてくださるのですが、なぜか重くないのです。

それはきっとユーモアとセンス溢れる話し方とたまに入るダジャレのせい😊💕


心にスーッと染み込んでくるような、いつも自由になれる感じがしています。

 

そして同じ気持ち、同じ考えをお持ちの先生方の存在。その先生方の存在が私に勇気をもたらしてくださり、とてもありがたいです。


一人ではできないことも、同じ思考や波動を持っている方といると安心や勇気をもらえ行動できるようになると日々感じています。

敬先生、皆さま
これからもどうぞよろしくお願い致します。

斉藤 光代さん(ひまわりみんなのピアノ教室  埼玉県八潮市)


敬先生との出会いは、2年前くらいのブログでした。


驚きました!
私が理想としていたピアノレッスン、生徒さんに寄り添った考え方や目に見えないものを大切にする心など✨

そのすべてがあったのです!

そして何より楽しい😊

それからは、
迷いなく敬先生が開かれる会に、ほとんど参加していました。

その直感は合っていました!

毎朝の「オンライン瞑想会」をきっかけに、
自分の心の奥の方にあった
好きなことを表現できたり、

同じような気持ちや波動を感じる先生たちと出会って、
感動や
楽しみを共有したり、
助けていただいたり、

私にとって心地よい
素晴らしい場所✨
それがHTSだと思います。

本当に敬先生のおかげです☺️


敬先生、みなさまに
感謝しながら、
これからもどうぞ
よろしくお願いします🌻


加藤 知子さん(おとりえ♪音楽教室 静岡県静岡市)

★HP=こちらです

1年前、お友達から教えてもらった
敬先生とHTSの前身(APMオンラインスクール)の
コミュニティの存在。

参加前の
はじめましての個人面談で
おっしゃっていただいた言葉は
「安心から始めるとチカラがでる」
でした。

生徒さんを信じて
先生はただ寄り添えばいい。
そんなふうに言って
頂きました。

私は、閉じていた心がふっと開くのを感じました。

敬先生は日頃、時代はどんどん
変わっているから、教育も
変わっていかないと…と
おっしゃいますが
いつもお話の核となるシンプルで
普遍的なことは全く変わらず
きっとこの先も変わらないんだろうなぁと
感じます。


また、お話の内容が
心理学だったり、脳科学だったり
仏教だったり、スピリチュアルだったり…

一人の先生のビックリするほど多種多様な
知識から紡ぎ出されるお話は
とても説得力があり深い学びになります。

そして何より
音楽家としてプロフェッショナルな方なので
レッスンに必要な楽曲分析や
作曲家のこと
時代背景やオーケストレーション
アレンジなど学べる
レッスンも受けさせて頂き
音大時代からずっと求めていた
レッスンに30年目にして出会えた
気分です。

【利他の心】
〜相手の幸せを願えば幸せがやってくる

で、敬先生は私たちに接して
くださるので
本当にあったかくて素敵な
コミュニティです。
そして、それを皆さんが
【恩送り】しているコミュニティなので

あったかくて、親切な皆さんばかりで
どんどん大好きになります。


敬先生に教えていただいた
素敵な言葉の数々が
とても生きていくうえでも
レッスンをする上でも支えになります。

本当にありがとうございます。
これからもよろしくお願いいたします。

清水 美佳さん(清水美佳ピアノ教室)

★お教室HP=こちらです

今年の11月からHTSに参加させて頂いております。

私には子供が三人いる為、先生としての視点からだけではなく、親としての視点も兼ねて、レッスンの進行や、イベント、教室で何か新たに決定する際には
「我が子だったらどうな反応をするかな?楽しんでくれるかな?」
を基準に判断して来ました。

我が子にはさせたくない事を、お預かりしている大切な生徒さんにもさせたくはないと言う思いがあります。

しかし特に強い信念がある訳では無かったので、周りと比べ落ち込んでみたり、焦ってみたり…

それを打開しようと色々参加してみた時期もありましたが、結局不完全燃焼で、モヤモヤが募る日々…

そんな時に敬先生の発信している記事を目にする機会があり、ストンと腑に落ち、気持ちが楽になりました。

お会いした事もない先生に、元気付けられたりパワーを頂けたり、また勇気付けられている事に自分でも驚きました。

「皆違って、皆いい!」それは生徒さんだけではなく、先生も…

良く聞く言葉ですが、心からそれを感じられたのも初めての経験です。


HTSは先生の個性も尊重してくれる温かい場所です。

代表の敬先生始め、共感し集まった先生達も素敵だから、こんなにも素敵な場所になるんだなと日に日に深く感じています。

無理せず、楽しく、ありのままの自分で、これからもHTSと歩んで行きたいと思っています。

敬先生、先生達、これからも宜しくお願い致します。

🌻HTS先生方のブログ

こちらのページからご覧になれます→

1ヶ月無料体験開催!

1ヶ月、研修、ビデオレター、コミュニティー参加など、HTSの先生の案内付きで、すべてを無料体験いただけます。下記よりお気軽にお問い合わせください。詳しくは→こちらです

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。